【ストレス?】高血圧の薬、変えました
2009年秋のことでした。辛いものを食べても辛さを感じなく、ロキソニンのんでも頭痛がおさまらない。それでいて吐き気も併発。こりゃヤバイやとクリニックに駆け込んだら、高血圧と診断されました。
その当時、
上-220
下-150
まだ30代半ばですよ…耳を疑いました。
その年の12/8に父が他界しました。
亡くなる前に入院してた大学病院へ通って処方してもらってました。ところが、改善してるんだかしてないんだか…さらに薬が増えるって聞いて、ゾッとしました。
経営者仲間の紹介もあり、今も通う病院へ変えました。
そこでも2種類の降圧剤が処方されたのですが、風邪を併発したときに先生がうっかり1種類しか処方しなかったんですよね。
まぁ、様子見るか…って、経過を見てたら、
上-120
下-80
あら、うまくコントロールできてるじゃん。
しばらく、アイミクスという薬と付き合ってました。
あるとき先生から、
「成分は同じだから、イルアミクス処方するね」
しばらく呑んでました。
血圧のコントロールうまくいってたんですが、歯茎が腫れるという副作用があり、思うように歯の治療ができない状況でした。
歯科医から、
「内科の先生と相談して」
そう言われたので、
アジルバという薬に変えました。
まだ、経過観察中なのでどうなるかわかりませんが、身体が資本なので、不安要素は取り除きたいなと思っています。
この記事へのコメント